当園について

キリスト教保育に基づいた育成

当園はキリスト教保育に基づき運営されおります。
ですから毎週ホールに集まり、皆で礼拝しています。礼拝とは神様のお話しを聞き、神様が人をとても大切な存在として愛してくださっていること、その愛に包まれて生かされている喜びを知ることです。
それにより人と人も互いに大切な存在同士として愛し合う喜びを知ります。
自分がして欲しいことを人にすること、自分がされて嫌なことを他の人にしないことを知り、他の人に喜ばれることをすれば、相手の喜びや、自分の喜びとなることを知ることになります。
これが、当園の保育の根本的な考えです。

オリーブ幼稚園の特徴

お祈り神様の愛と人の愛を知る
毎週ホールに集まり、皆で礼拝しています。神様のお話しを聞き、神様が人をとても大切な存在として愛してくださっていること、その愛に包まれて生かされている喜びを知ります。人と人も互いに大切な存在同士として愛し合う喜びを知ります。自分がして欲しいことを人にすること、自分がされて嫌なことを他の人にしないことを知り、他の人に喜ばれることをすれば、相手の喜びや、自分の喜びとなることを知ります。
自由保育自由保育、自由と自分勝手
オリーブ幼稚園は自由遊びを主体としています。自由に遊ぶことは自分勝手に遊ぶのとは違います。自分の好き勝手に遊びたい思いがあっても他の人と一緒に遊ぶにはそれでは通じないことを遊びの中で経験していきます。保育者は互いの思いを仲立ちし、子どもたち自身の発想が他の人に受け入れられ、それがみんなの役に立ったときの喜びは自分勝手にして思い通りになった喜びや他の人から指示されて出した結果よりも大きな喜びであり、満足で、深く人間として成長できるものになるよう関わっていきます。それらは人間関係の基礎を学び、身につけることになります。
心と体の発達心と体の発達
自由にのびのびと遊ぶことを通して、本人の中から自発的な発想が養われ、人と協調して一緒に楽しく遊ぶことで心が発達します。自由に楽しく遊び、体をいっぱい動かすことで、様々なことにチャレンジする心が養われると共に、体の多くの部分を動かすので、全身が成長すると共に運動能力が養われます。基本的動作が出来ることで自分の身に及ぶ怪我からもある程度身を守ることが可能となります。
温かい心を育む温かい心を育む
園生活では自分一人で生きているのではなく、人が互いに助け合いながら共に生きていることを体験していきます。そのために集団生活をすることが大切になります。互いに自分のことばかりでなく、他の人のことを思いやって共に生きることも集団遊びの中で身につきます。一緒に遊ぶことで共に遊ぶ喜びを体感し、一緒に出来たことを共に楽しみ、喜び、ときには一緒に悔しがるなどで人と人との心の結びつきが育まれます。自分が辛いとき、寂しいとき、悲しいときなどに人から慰められ、助けられることで自分も他の人を慰め、助ける関りの大切さを自ら身につけていくことになります。
カリキュラム奉仕の心を養う
国内でも、国外でも援助を必要としている人たちがいます。それらの人たちのことを覚えて、自分に出来ることは何かを思う心を養い、出来ることをすることで人に仕える、奉仕する心をやしなうようにしています。そのために海外医療協会で行っている活動の話しをしたり、献金するなどの活動をしています。
個を大切にする個を大切にする
集団での活動では個々の思いが抑制されることがありますが、基本的には個を大切にしつつ、集団での行動を学ぶようにしています。そのためには命令で押し付けられた行動を取るような訓練をするのではなく、人のことを、事態を理解しつつ自発的に集団活動をすることが出来ることを目指します。
保護者との連携保護者との連携
子育ての基本は親子であることは誰も認めるところですが、それを前提にして保護者のみなさんと共に子育てに関わっていくことを目指します。そのために、保護者のみなさんとは連絡を取り合う、懇談をする、参観をする、行事を通して経験を共にするなどのことをしています。
給食とお弁当給食とお弁当
食事を取ることは生きることの原点です。気分の悪い思いで食べるのと楽しく食べるのではそれだけで消化吸収が違ってくるといわれています。みんなで同じものをいただく給食とご家族の方に作っていただいたそれぞれのお弁当をいただくことの両方を大切にしていきたいと考えています。同じものをいただく喜びを共有すると同時に、それぞれのお弁当を楽しんでいただき、互いにゆっくりと話しをしながら楽しく食べることが健康につながっていると思っています。
奉仕の心を養う奉仕の心を養う
心身に障がいを持っている人とともに生きることを当たり前のことにしたいと考えています。今社会の中では障がいを持っている方をある一定の場所に限定して居住するようなことが見受けられますが、本来はそれらの人々も共に同じ生活空間で生きることが望ましいのです。障がいがあることで差別をすることのないように、支援を必要としている人の事情を理解しつつ共に生きることを当たり前のこととしたいのです。支援を必要としている人を特別扱いするのではなく、必要に応じて支援しつつ共に生きられる生活観を身につけたいのです。

おかあさんの声1
この小さな幼稚園は まるで大家族のよう。先生は「お母さん」、「お父さん」は園長先生かな。「お兄ちゃん」や「お姉ちゃん」に手をひかれ「妹」や「弟」の手をひいていつもあたたかで まあるい空気に包まれています。子どもにとって もう一つの「おうち」なんだろうなぁ。親の私も園に行くとたくさんの「甥っ子」「姪っ子」の姿についつい見入り、にんまり。たくさんの育児書やあらゆる教育論。世の中は情報にあふれていてそんな波でおぼれそうになった私をつかんだのはあんなに恐がっていた 虫を素手でつかまえてみせてくれた子どもの得意気な顔。「おはなになるんだって!」と大切そうに持ち帰ったたくさんの種。夏はおひさまの光をたくさん浴びて水遊び。冬は園庭中を転げまわって雪遊び。洗濯物の量は増えたけれどおうちではさせてあげられないことばかり。静かに自然に沿って在ることがこんなにも子どもの目を輝かせるなんて!新しい「家族」が増えることをこの手の輪がどんどんつながっていくことをみんな楽しみに待っています。
おかあさんの声2
我家は現在年長さんの次男を含めて3人の子供達がお世話になりました。
オリーブ幼稚園は遊びを沢山させてくれるので、毎日楽しみに幼稚園に通っています。
夏は園庭で、砂場でどろんこ遊び、屋上でプール、冬は雪遊び・・・と天気が良い日はおもいっきり遊んで帰って来ます。
毎日の遊び等の中でお友達とのルールを自然に覚えたり、異学年のお友達と交流したりする中で下の子に優しくしたりする事等も勉強している様です。
小学校入学までは、子供らしくのびのびさせたい我家にとっては、とてもぴったりの幼稚園です。

2020年度 自己評価   学校評価

2021年度 自己評価   学校評価

2022年度自己評価 学校評価

ACCESS

小樽オリーブ幼稚園
住所:小樽市松ヶ枝1-9-5   電話:0134-23-7890   FAX:0134-23-7892
バス停は山の手循環バスの「松ヶ枝」です。手押し信号の横の道を山側に上がって行くと右手にあります。

Return Top